車いすの選び方

歩くことが困難な方にとって、欠かすことの出来ない車いす。
行動の範囲を広げ、より意欲的な生活を支える福祉用具です。
必要に応じて複数の車いすを使い分けた方が良い場合もあります。
移乗方法に適った各部の着脱機能、ご利用者の状態に合った姿勢保持機能、
操作方法(自走式/介助式)、使用場所(屋内用/屋外用)など、
目的に合った機能をお確かめください。

車いすの種類

車いすの選び方

■タイヤ

エアータイヤ
段差を乗り越えるときなどの振動を吸収しやすいので、 屋外使用に向いています。定期的にエアーを入れる必要があります。

ノーパンクタイヤ
エアータイヤよりも操作が楽です。クッション性は低いので、室内使用に向いています。パンクしないので空気圧の管理も不要です。

■車いすの選び方

座面の幅や高さも車いすを選ぶ際にとても大事になってきます。
幅が広すぎると、骨盤が左右に傾いて上半身が安定しなかったり、 高さが高すぎると、地面に足がつかなくとても危険です。座面のたわみが少ないと、 骨盤が左右に傾きにくく座位が崩れにくくなります。座面の高さや幅の調整できるものや小柄な人に向けた、低床タイプなどがあります。
大柄な方へおすすめの座面がワイドなものや長時間利用する場合、クッションシートタイプなど乗り心地を重視して選ぶとよいでしょう

車いすの便利な機能

車いすによって、機能がついているものついていないものがあるので
目的に合った必要な機能をお確かめください。

■フット・レッグサポートのスイングアウトと取り外しが可能

操作が簡単なロックレバーを採用しているので、
フット・レッグサポートのスイングアウトと取り外しが容易です。
足をゆかに着けて座ることにより座位が安定しやすくなります。
また、移乗や足こぎ駆動にも便利です。

■介助者用ブレーキ

移動するとき以外はタックルブレーキを操作して車輪を固定できます。ブレーキレバーの先端が座面より出っ張らないので、移乗用ボードも使いやすい設計です。手押しハンドルには介助用ブレーキも装備しています。

■アームサポート

アームサポートの高さは6段階に調整できます。高さが適切だと上体が支えやすく、身動きもしやすいので、疲労の軽減につがります。また、跳ねあげや取り外しができるので、さまざまな移乗方法に対応できます。

■折りたたみ可能

クッションとアンカープレートを取り外して折りたたみができます。折りたたんだときの幅は約37cmです。バックサポートの折りたたみもできるので、さらにコンパクトに折りたたむことができます。

室内・室外で利用するときの注意点

■室外で利用する場合

舗装された道で使用する方は、介助用車椅子がおすすめです。ガタガタする道を移動する方は、
エアータイヤのものが振動を吸水しやすくするので、走行がしやすいです。
また、また、車のトランクに入れる際、ご自身が運ぶ際、介助者が運ぶ際にも、軽量で折り畳み可能な車いすが便利です。
また、長時間利用する場合は、乗り心地を重視しましょう。背もたれの張りやアームサポートの高さが調整できるタイプ、
座り心地の良いクッションシートタイプがおすすめです。

■室内で利用する場合

ベッドからの移動などに使うことが多いのであれば、乗り降りがしやすく、室内でも使いやすいコンパクトな車椅子がおすすめです。アームサポートが跳ね上げできるタイプやレッグサポートを取り外しできるタイプなどがあります。
また、長時間利用される場合は、クッションシートタイプなど乗り心地を重視して選ぶとよいでしょう。背もたれを倒すことができるリクライニング車椅子や、座面の角度を調整できるティルト機能付きの車椅子もおすすめです。

パラマウントの製品のポイント

パラマウントベッドでは、ベッドから出て生活することを重視しています。
そのため、移乗先となる車椅子には快適に座れることだけでなく、
「きちんとした姿勢で座れる」「簡単に安全に移乗できる」「快適に移動できる」
という3 つの条件をバランスよく満たす製品をご用意しています。

パラマウントベッドの製品